庶民フェラーリオーナーのにちじょ~(--)

色々と背負いすぎないでイイよ(--)

積水ハウスで家を建てる ~地鎮祭~

 

契約が決まり徐々に細かい話が始まっていく。

工事も始まっていくわけだけど、

その前に地鎮祭という儀式を行うのだ。

 

今回は地鎮祭の体験を書いていく。

 

 

地鎮祭とは、

地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭土祭り地祭り地祝いとも言う。費用は施工業者(奉献酒や玉串料は施主を含めた関係者)が負担する。

以上Wikipediaより

 

要は土地のお祓いですな。

工事が安全に行われ建物が繁栄するように祈る儀式だ。

 

●準備

 

積水ハウスで地鎮祭する場合はテントなどの設営は

メーカーでやってくれる。

施主が準備しなければならないものとしてまずお供えものがある。

 

お供えもの

 

1.お米

洗ってあるお米を用意してくれと言われた。

なので無洗米を準備した。

 

2.魚

おめでたいということで鯛を準備した。

鯛じゃなくても良いらしいがわからなかったので・・・

 

3.果物

バナナとリンゴを準備した。

2~3種類準備してくれとのことであった。

 

4.野菜

トマトと茄子、大根を準備した。

 

5.お菓子

お菓子は出来れば準備してほしいとのこと。

絶対必要というわけではないらしい。

こちらは和菓子の詰め合わせを準備した。

 

6.塩

一合必要。

測る必要はなく新品を持って行った。

 

7.水

こちらも一合必要。

測る必要はなくペットボトル500mlを持って行った。

 

以上が施主が準備するお供え物である。

ちなみにもう一品お酒が必要なのだが、

こちらは積水ハウスが準備してくれた。

準備するものはメーカーによって違うので注意してください。

ミサワホームではお供え物もメーカーがすべて準備してくれたらしい。

 

いいなあ(--)

 

お供えもののほかに準備するものとして玉串料(初穂料)がある。

これは神主さんへのお礼だ。

金額は地域によって差があるみたい。

二万円くらいが目安のようである。

 

●地鎮祭開式

 

・開式の辞

崎山氏司会にて式が始まる旨の挨拶が行われた。

 

・修祓(しゅばつ)降神(こうしん)献饌(けんせん)祝詞奏上(のりとそうじょう)

神主さ主導にて行われる儀式。

施主はほぼすることはないデス。

 

・四方祓(しほうばらえ)

施主(私)の出番ですw

土地の四隅をお祓いをし、清める。

神主さんがすべてやってくれるのですが、

施主はお米などを持って神主さんについていきます。

お米を思いっきりこぼしそうになりました(--;

 

・地鎮(じちん)

また施主の出番ですw

斎鎌(いみかま)を使った刈初(かりそめ)、斎鋤(いみすき)を使った穿初(うがちぞめ)、斎鍬(いみくわ)を使った鍬入(くわいれ)等が行われる。

このうちの刈初をやりました。

実際刈るわけではなく刈るマネをしました。

どれをやるかは地域で違うらしいです。

 

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

施主及びその家族の出番です!

神前に玉串を奉り拝礼します。

二礼二拍手一礼デス。

間違えないように!(私は思いっきり間違えました(--;;;)

以降施主出番なし(ふぅ~)

 

・撤饌(てっせん)

供え物を下げる。

 

・昇神(しょうしん)

神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。

 

・閉式の儀

ご挨拶をいただき終了。

 

終わった後に神酒で乾杯する。

だけど車で来ている方がほぼ全員なのでマネだけした。

その後米か塩を水回りの場所を中心にまいた。

これもお祓いだそうだ。

 

そして後片付け。

この時に神主さんに玉串料をお渡ししました。

(最初に渡そうとして崎山氏に止められた(--;)

 

以上地鎮祭の流れでした。

結構緊張してしまい所々ミスをしてしまった(--)

まあなるようになるものです。

メーカーさんの説明をきちっと聞いていれば大丈夫!

 

今宵はこれにて

見ていただきありがとうございました。

 

でわでわ(--)/